生理痛について

生理痛

おおむね月に1回、女性の身体をついてまわる生理。お腹の痛みや心身の不調など、生理痛にお悩みの方も少なくありません。

しかしこの生理痛、実はない状態が正常だということをご存知ですか

今回は生理痛のしくみや改善法を、東洋医学の視点からお話しします。

生理痛の症状と原因

生理痛

  • 「生理中にお腹が痛む」
  • 「イライラや気分の落ち込みがある」
  • 「生理前後に頭痛がある」
  • 「貧血気味になる」

生理は本来ならば痛みを伴わないものです。

ではなぜ生理痛が起こってしまうのか、まずは痛みを引き起こす4つの主な原因を見ていきましょう。

①プロスタグランジンの影響

生理は経血を押し出すために子宮を収縮させます。その際、発痛物質であるプロスタグランジンが分泌されることが痛みの原因のひとつです。

プロスタグランジンの分泌が何らかの影響を受けて多くなると、子宮収縮が過剰になり下腹部痛や腰痛、人によっては頭痛が引き起こされます。

②身体の冷え

生理中はもともと体温の低温期にあたるため、身体が冷えやすくなります。冷えは血の巡りを悪くさせ、痛みの元となるプロスタグランジンを骨盤内で滞りやすくさせてしまうのです。

生理中は意識的に下腹部や腰を冷やさないように気をつけましょう。

③子宮口の形状

子宮の出口が狭いと、うまく経血を排出できずに生理痛が強くなるケースも。

これは若い女性や出産経験のない女性に多い傾向にあります。

④ストレスによるもの

近年多くなりつつある原因として、継続的なストレスも挙げられます。ストレスはホルモンバランスや自律神経の乱れ、血流の悪化を招くため、生理痛につながるのです。


トイレ

このように生理痛は誰でも起こりうるものですが、我慢できないくらいのツライ症状が続くことは正常な状態ではありません。

生理痛は身体からのSOSのサインで、将来的に子宮の病気になる可能性が高いともいえるでしょう。そのため生理痛は放置せず、早めの対処がカギとなります。

なぜ生理痛に鍼灸が効果的なのか

カウンセリング

東洋医学の視点から生理痛を見ると、生理痛が起こりやすい人には共通点があります。それは、血液が汚れてしまってうまく循環しない瘀血体質だということです。血液が汚れてしまう原因はいくつかありますが、血流が悪くなって滞りができてしまうことが主に挙げられます。

東洋医学の鍼灸は、こうした身体の巡りの改善に非常に有効な施術です。

わたしたちの身体は、体内の五臓(肝・心・肺・脾・腎)から体表部まで血液やエネルギーの通り道といわれる経絡(けいらく)でつながっていて、経絡に気や血が巡ることで身体の機能を調整してバランスをとっているというのが東洋医学の考えです。また、身体の各器官や五臓は経絡を通してお互いに影響し合っています。

つまり、五臓に異常が起こることで気や血が滞ってしまい、それが経絡を通して体表部にも影響するためさまざまな不調が現れてしまうのです。

気血水

東洋医学の経絡治療は、経絡と体表部を結ぶツボ(経穴)に鍼灸で刺激を与えることで、気血の巡りを改善することができます。巡りが改善すれば、経絡とつながっている五臓の不調も合わせて改善できるしくみです。

東洋医学にはほかにも、五行色体表という五臓を用いてその人がどういった体質かを見極める表があります。五行色体表によると、生理痛は五臓のうちの肝とつながっています。肝の機能が低下すると、五行色体表をたどって以下のような症状や体質が見られることがわかります。

  • ドライアイや涙目などの目の不調
  • 腰痛や肩こり
  • アレルギー体質
  • 怒りっぽい
  • 爪が割れやすい

これらの不調も鍼灸で五臓の働きを改善させれば、合わせて快方に向かうでしょう。

身体全体をみて、生理痛以外の症状も合わせて改善へ導く東洋医学の鍼灸は、まさに森を見て木を治す医学なのです。

当店の施術について

鍼灸施術

20代女性のケース

生理痛と生理不順にお悩みのお客様です。

生理痛がひどいときは仕事にも行けず、寝たきりの状態になることや、気を失ってしまったこともあったそうです。病院の薬を飲みながら治療を続けていましたが、何とかほかの方法でも改善できないものかと当店へいらっしゃいました。

東洋医学専門の当店が捉える生理痛の原因

当店が捉える生理痛の原因は、肝の疎泄作用の低下です。疎泄作用とは、全身にくまなく血液を行き渡らせる働きのことをいい、低下することで瘀血体質や血流の滞りを招きます。

当店の施術は肝のツボや経絡を用いて疎泄作用を上げていくことを施術の目的とします。

施術内容

当店では生理痛の根本的な原因を探り、元となる原因を改善させる施術である「本治法」を行っていきます。

今回のお客様は肝が元気のない状態である「肝の虚」と診断されたため、まずは足のツボに鍼を接触させてエネルギーの不足を補いました。次に婦人科疾患に有効な足首の横にある三陰交(さんいんこう)に置鍼をします。

さらに状態をうつ伏せにしていただき、背部の反応のある部位に鍼を2~3ミリ刺入しました。合わせて瘀血と関係の深い、背中にあるツボの膈兪(かくゆ)にも置鍼をします。最後に気血の巡りを整える奇経と、特効のツボである三陰交にお灸をして初回の施術は終了です。

2回目以降はお客様の反応を伺いながら、その日の体調に合わせてツボを選んで生理痛の根本的改善を目指します。

食事

また、生理痛は欧米化した生活習慣も大きく関係していると考えられます。生理痛の改善には食習慣も重要なため、当店では食事のアドバイスも行っています。

例えば甘いものや南国で採れる果物などは陰性食品といって、身体を冷やすものが多いのが特徴です。これらの食品や日本人に合った食のスタイルなどを、総合的に指導していきます。

施術回数とその後の変化

最初は週に1回のペースで4ヶ月間通われ、2ヶ月を過ぎたころから生理の痛みが減ってきたと実感したそうです。施術3ヶ月目からは不順だった生理も落ち着いて、生理痛で仕事を休むこともなくなったと喜ばれていました。

現在は症状も落ち着いてきているので、徐々に薬の量を減らしながら様子をみている状態です。

【動画】生理痛について

統括院長による東洋医学の観点からの解説動画です。ぜひご覧ください。

統括院長 石丸の解説

鍼灸施術で毎月の不調から解放されよう!

GOOD

生理痛は病気ではないからと、薬などを使って我慢してしまう人が少なくありません。しかし生理痛は身体が不調を知らせているサインなので、見逃さず早めの対処が大切です。

毎月の生理痛にお悩みの方は、ぜひ一度当店の鍼灸施術をお試しください。身体を内側から整え、痛みや不快感のない生理期間を過ごしましょう!

当店の技術は多くのメディアで紹介されています

スタッフ全員が国家資格を保有しています

当日予約も承っています