出身地 | 滋賀県 |
---|---|
誕生日 | 11月4日 |
趣味 | コーヒー、読書 |
特技 | 易占い、カラーセラピー |
休日の過ごし方 | 温泉巡り、映画鑑賞 |
好きな食べ物 | お好み焼き |
好きな動物 | イヌ |
好きなスポーツ | 剣道 |
好きなTV番組 | 世界ふしぎ発見! |
好きな街 | 彦根、諏訪 |
よく聞く音楽 | UVER world |
宝物 | 人とのつながり |
今ハマっているもの | ベジタリアン料理 |
興味のあるもの | 東洋医学、ベジタリアン |
尊敬する人 | キラキラしている人 |
目標 | 自然医学の復興に貢献する! |
村田 麻衣(むらた まい)

はじめまして、村田麻衣と申します。
現代医学ではどうすることも出来ない慢性病や未病に対して、鍼灸をはじめとしたより有効な方法、あるいは食養生について触れる機会が多く、興味がありました。
医学の進歩とともに人類が克服できた感染症はあっても、生活習慣病やその他慢性病、原因不明といわれる疾患、また未病については東洋医学的な観点から捉え、的確なアプローチの先に疾病の根治や体質改善を個のゴールとすることができるのではないかと考え、またそれを証明したいと思いこの道に進みました。
東洋医学の良さとは、長い歴史があるだけでなく、その根拠が私たちが暮らす自然の中にある点だと私は思います。
そして、私たちの身体は食べたものでできています。日々の食事、おざなりになっていませんか?病気は血液の汚れから、血液の汚れは腸の汚れから起こります。鍼灸で気の流れを整え、内側から血液の調和を図ることが治療の第一歩だと考えています。
現在とくにお困りの症状だけでなく他の些細に感じておられる不調でも、それは全て身体からのサインです。病院で診断を受けていたとしても、病名のない不調でも、まずはお気軽にご相談ください。患者さま一人ひとりと真摯に向き合って参ります。
主な経歴
京都仏眼鍼灸理療専門学校 本科 卒業
主な保有資格
鍼灸師免許(国家資格)
あん摩マッサージ指圧師免許(国家資格)
出身地 | 滋賀県 |
---|---|
誕生日 | 5月21日 |
趣味 | 音楽、散歩、マンガ |
特技 | どこでも寝られること、甘酒作り |
マイブーム | トレーニング、シュール&かわいい |
休日の過ごし方 | 買い物 |
好きな食べ物 | 具沢山のお味噌汁 |
好きなスポーツ | ボルダリングに挑戦したいです! |
好きなTV番組 | お笑い |
好きなYouTube動画 | リストア、インドの屋台動画 |
よく聞く音楽 | Vaundy Sia Måneskin 映画「The Greatest Showman」のサウンドトラック |
興味のあるもの | アカペラ、ヒューマンビートボックス |
目標 | 「何か困ったことがあればこの人に!」と頼ってもらえるような治療師になること |
統括院長 石丸 昌志(いしまる まさし)

東洋医学研究所LLC 代表の石丸昌志と申します。生まれは滋賀県大津市、育ちは大阪府高槻市です。母が滋賀県出身のため、親戚も滋賀県内に多く住んでおります。
私が鍼灸師を目指したきっかけは、関西大学在学中に海外を旅して、東洋医学と出会ったことです。医師だった叔父の影響で小さい頃から医療に興味があったこともあり、古くから伝わる東洋医学を専門とする鍼灸師を目指したのです。大学を卒業後上京し、鍼灸の専門学校へ通い、今に至ります。
現在関東に3店舗をかまえ、この度関西エリア初となる大津市に出店することとなりました。多くの方に東洋医学の素晴らしさを知ってもらうため、できる限り鍼灸院の店舗を増やし、原因不明の症状や慢性病で困っている方に東洋医学を伝えていきたいです。
どこの病院でも症状が改善しない方はぜひ、4000年の歴史を誇る東洋医学にお任せください。皆さまに改善という事実を通じて分かっていただけるよう、精一杯サポートいたします。ぜひ一度ご相談ください。
主な経歴
関西大学 文学部 卒業
呉竹鍼灸柔整専門学校 卒業
上海中医薬大学 研修終了
鍼灸オンラインスクール 志鍼塾 塾長
主な保有資格
鍼灸師(国家資格)
柔道整復師(国家資格)
医薬品登録販売者
訪問介護員2級
出身地 | 大阪府 |
---|---|
誕生日 | 4月3日 |
趣味 | 東洋医学、旅行 |
特技 | 空手(トーナメント優勝経験あり)、英会話 |
休日の過ごし方 | 東洋医学の勉強、ドライブ |
好きな食べ物 | 刺身、たこ焼き、お好み焼き |
好きなスポーツ | 格闘技、サッカー |
好きな街 | 箱根、バンクーバー、メルボルン |
よく聞く音楽 | ジャズ |
宝物 | 東洋医学の知識、技術、情熱 |
今ハマっているもの | 本物の東洋医学の普及 |
尊敬する人 | 本田先生(鍼灸の師匠)、塩見会長(鍼灸の会長) |
目標 | 東洋医学で日本の医療費削減に貢献したい |
統括院長との対談①
撮影 令和三年
統括院長との対談②
撮影 令和三年