花粉症でお困りの方は東洋医学へ
くしゃみや鼻水、目の充血などの症状に悩まされる花粉症。
対策として薬を病院で処方してもらったり、ドラッグストアで市販薬を買ったりして対処している方が多いと思います。しかしそれらは対症療法にすぎず、花粉症の根本的な改善には至りません。
本日は花粉症に有効な対処法についてお話しします。
耳鼻科の処方薬は症状を抑えているだけ
基本的に病院での治療は、症状を一時的に緩和させる対症療法が基本です。
そのほかにも耳鼻咽喉科では、少量ずつ花粉を体内に入れて耐性をつける舌下療法というものがあります。この舌下療法が効く人は根本治療になると思いますが、それ以外は薬を処方されてその場しのぎをしているだけです。
確かに症状を抑えることで本人は一時的に楽になりますが、もともと鼻水やくしゃみ、目のかゆみなどの炎症は不要なものを外に出そうとする防衛反応の働きによるもの。薬はこれらを無理に体内に閉じ込めていることになるため、対症療法は身体にとってかなり負担が大きいのです。
薬は石油由来のものが多い
花粉症の薬だけではありませんが、薬というのは全般的に原材料が石油でできているものが多いです。
つまり極端な話、薬を飲むということはプラスチックを毎日食べているようなもので、そういった意味でも体に負担がかかります。また薬は胃を荒らし、肝臓、腎臓にも負担をかけてしまいます。
では花粉症の正しい対処法とは
花粉症を根本的に改善させるには、体質改善がカギとなります。体質改善を得意とする鍼灸や漢方は東洋医学の伝統的な手技手法のひとつです。
花粉症ではない体質になれば、花粉症の時期でも身体は反応しないため関係なくなります。そういった本質的な改善を目指すのが鍼灸施術や漢方の治療です。東洋医学の鍼灸施術や漢方薬で花粉症にならない体質への改善を目指しましょう。
具体的な東洋医学の施術法
まず対症療法として、髪の生え際の中心から指1本分額側にある上星(じょうせい)というツボにお灸、または眉間にある上印堂(かみいんどう)というツボに鍼を倒した水平刺をすると効果が出ます。
一般の人でも取り入れやすい方法でいえば、ネットでも買える漢方薬「麻黄附子細辛湯(まおうぶしさいしんとう)」がおすすめです。
または「消風散(しょうふさん)」と「越婢加朮湯(えっぴかじゅつとう)」という漢方薬でもよいでしょう。
実際の施術では体質改善を行いながら上記で紹介した上印堂や上星に鍼灸を、加えて漢方薬の麻黄附子細辛湯を飲んでもらいます。
そうして体質改善を進めていくうちに薬や漢方薬がなくても大丈夫な身体になっていき、最終的には花粉症の症状が出ない身体を作ることができます。
普段の食事について
食事はわたしたちの身体作りのために欠かせないもので、体質改善にも大きな影響を及ぼします。
花粉症対策をするときは、当店では小麦や乳製品は避けるようお伝えしています。これは小麦に含まれるグルテンと乳製品がアレルギーの元となっているためです。極力アレルギー物質を避けて生活することで、花粉症を発症しやすい体質から少し遠ざかることができます。
当店では希望される方に食養生についての指導も行っています。興味のある方はお気軽にお声がけください。
花粉症を改善してスッキリ快適な日々へ
花粉症を改善したいなら、やはり根本治療に結びつくことをやっていくべきだと思います。
病院での治療でも、耳鼻咽喉科の舌下療法で花粉症が改善されたらそれは根本治療として素晴らしいことです。しかし、それ以外の治療法はすべて対症療法のため根本的な改善には至らず、薬は石油由来のものが多いため身体にもよろしくありません。
東洋医学の鍼灸施術や漢方薬は、基本的に花粉症ではない身体を作り上げていく体質改善を目指しています。このような施術のほうが、最終的には花粉症に対して有効です。
東洋医学が行う対症療法の場合、ネットでも購入可能な漢方薬をおすすめしています。まずは、麻黄附子細辛湯辺りからトライしてみるといいですね。
ほかにも花粉症に有効な漢方薬はたくさんあるため、気になる方は漢方専門の薬剤師や漢方専門のお医者さんに聞いて自分に合った漢方薬を処方してもらいましょう。
もちろん、当店でも漢方に関する相談をお受けしています。「わたしにはどんな漢方薬が合いそうか」など、お悩みやご質問があればぜひお気軽にお問い合わせください。