半月板損傷について
膝に痛みや違和感を感じたり、うまく動かせなくなる半月板損傷とは何が原因なのでしょうか。そもそも「半月板」とはどこの部分のことを言うのか、よく分かっていないという方も少なくないかもしれませんね。
膝は歩いたり、座ったりするのに必要不可欠な部位であり、痛みや不具合が生じると日常生活にも支障をきたすことがあります。命にかかわる病気ではないものの、放っておくと痛みが増してしまったり、できる動作が少なくなり精神的にも良くありません。
こちらでは東洋医学から見た半月板損傷の本当の原因と対策法についてお伝えしていきます。病院で半月板損傷と診断された方はもちろん、自分にも当てはまるかも?と思われた方はぜひご覧ください。
半月板損傷とはどんな症状?
そもそも半月板とは、膝関節の中にある大腿骨(だいたいこつ)と脛骨(けいこつ)の間にあるCの形をした軟骨のことを言います。
半月板は膝にかかる負担を分散させたり、衝撃を吸収する役割を持っており、日常生活において立ったり座ったりしゃがんだりといった動作に必要不可欠なものです。
半月板損傷とは、半月板が加齢や酷使によってすり減ってしまうことによって膝の曲げ伸ばしをする時に引っかかりや違和感、痛みを感じる症状を指します。
主な症状
半月板損傷によって他にもこのような症状が見られることがあります。
- 関節が完全に伸びない、曲がらない
- 歩いているときに膝が折れて力が入らない
- 膝が引っ掛かり動かなくなってしまう
- 体重を足に乗せられない
- 痛くて正座ができない
このような症状に当てはまる方は半月板損傷となっている可能性がありますので、早めの治療が必要です。
ちなみに半月板そのものは痛覚が存在しないため痛みを発しているわけではありません。痛みが起こるメカニズムは、Cの形の外側の縁の部分にのみ血管と感覚受容器があり、半月板が損傷したことによって付着している関節を包んでいる膜が炎症を起こすという仕組みです。つまり、痛みや不快感を感じる理由は半月板ではなく周辺にある靭帯や筋肉など周辺組織の炎症と認識されています。
半月板は加齢とともに徐々にすり減って消失してしまいますが、高齢になっても膝の痛みがまったくない方もいらっしゃいます。
痛みがある方とない方の違いは、体内の状態と大きく関係していますので、状態を改善することによって膝の痛みを緩和することが可能です。
半月板損傷の原因は「不通即痛」
西洋医学では半月板損傷の原因は「加齢である」と決定打として診断されることが多いでしょう。
一般的には画像診断をおこない、リハビリテーションや抗炎症薬を用いて治療をおこないますが、中には膝の痛みがあるのに画像で問題がないようなケースも存在します。
また、的確な治療をおこなっていたとしても、一時的にしか症状が緩和せず完治にはつながらないといったケースもありますので、対症療法ではなく根本から改善することが重要ですね。
不通即痛とは?
東洋医学では半月板損傷の原因を「不通即痛」であると考えています。
不通即痛とは、私たちの体をめぐる「気・水・血」がうまく循環していない状態が痛みを引き起こすという考え方です。
東洋医学で有名な言葉に「通らざれば則(すなわ)ち痛む」というものがありますが、体内で滞りがあると痛みや違和感の原因となることを意味しています。
半月板損傷を引き起こしている場合、体内でも「腎」の機能が低下している可能性が高いです。腎が弱ると、冷えのぼせ、腰のだるさ、痛み、耳が聞こえにくい、耳鳴りがする、髪が抜ける、白髪が増える、髪のコシ・ハリがなくなるといった症状が見られます。
鍼灸では重要な役割を持っている腎の働きを元に戻すための施術をおこないます。
東洋医学の鍼灸は西洋医学とは違い、目に見えている症状や画像診断の結果だけを見て治療をおこなうわけではありません。痛みが生じている本当の原因を体全体を向き合いながら、一人一人に合った適切なアプローチをおこない、根本改善を目指します。
当院の脈診流について
当院では東洋医学を用いた鍼灸施術をおこないますが、「どんな感じなんだろう?」と不安に感じられる方も多いでしょう。
こちらで当院の施術の特徴である「脈診流(みゃくしんりゅう)」について詳しくご紹介しますので、ぜひご参考ください。
脈診流とは?
脈診流とは、4000年以上もの長い歴史を誇る東洋医学の中でも特に重視されているカウンセリング方法です。
東洋医学では「脈をみる」ということに重きを置かれており、脈をみれば体の症状が正確に判断できると考えられています。
脈診流では具体的に四診法という「望診」「聞診」「問診」「切診」の4つの方法で診断をおこない、体の中で何が起こっているのかを追求します。
あらゆる角度からカウンセリングをおこなうことで、自覚がなかったり、目に見えない症状の発見ができることもありますよ。
半月板損傷を改善して快適な毎日を目指そう
膝の痛みや違和感があると日常生活を過ごすにも不便に感じられ、気持ちも憂鬱になってしまうのではないでしょうか。
半月板が加齢とともにすり減ってしまうのは仕方のないことですが、痛みを和らげたり、感じなくすることは可能です。鍼灸施術が初めてという方も、ぜひ一度ご相談ください。