私たちは本来、気持ちが落ち込んでも切り替えたり立て直したりする力を持っています。 しかし、 原因が解決したにもかかわらず気分が晴れない 理由もなく気持ちが落ち込む このような状態が続く場合はうつ病であることが考えられます…
続きを見る arrow_forward
花粉の飛び交う季節になると、くしゃみや鼻水、目のかゆみといった症状に悩まされる方が多くいらっしゃいます。 日本人の国民病ともいわれる花粉症ですが、実は鍼灸施術で症状が改善されることをご存知ですか? 実際に花粉症にお悩みで…
めまいの症状にお悩みの方は非常に多く、なかでも女性の3割はめまいの症状があるとされています。 ごくまれに起きるめまいはあまり気にすることはありませんが、 頻繁にめまいがする 酷いめまいに苦しんでいる このような場合は早め…
不妊症に鍼灸が有効なことは今ではずいぶんと浸透しました。しかし、流産や不育症に鍼灸が有効なことを知っている方は意外と少ないです。 東洋医学は時間をかけて行う体質改善が得意です。そのため「今不正出血が起きていて・・・」とい…
睡眠を妨げるなど、生活に悪影響を及ぼす耳鳴り。 耳鳴りは世界人口の約20%の人に症状が現れるといわれるほど症例の多い疾患です。悪化すると集中力が低下したりうつ病を引き起こしたりする場合もあるため、早めの改善が必要となりま…
めまい、難聴、耳鳴りなどの症状が現れるメニエール病は、20~50代の女性に多く発症する病気です。芸能人やスポーツ選手がメニエール病を発症したというニュースを耳にすることもありますよね。 実は、メニエール病は現代医学では原…
耳の聞こえが悪くなる「難聴」。 自分には無縁だと思っていても突然発症するケースが多く、 会話が聞き取れず、コミュニケーションが上手くとれなくなる 危険を察知できなくなる 自信がなくなり、塞ぎ込む など、耳の聞こえが悪くな…
スマートフォンやパソコンが普及した現代では、多くの方が目の不調を抱えていらっしゃいます。 たとえば、 目がしょぼしょぼとかすむ 目が充血している 目の奥が痛み、頭痛や吐き気を催す など、これらの不調は眼精疲労と呼ばれる目…
月経がある女性の約1割が悩まされているとされている「子宮内膜症」。近年では若い女性を中心に発症が増加しているといわれています。 西洋医学では原因不明とされる子宮内膜症ですが、東洋医学の施術で改善したケースも。 今回は、東…
手足の関節が変形し、動かなくなってしまうリウマチ。女性に多く発症し、腫れや激しい痛みを伴う厄介な病気です。 薬物療法やリハビリ、手術での治療が主流なリウマチですが、東洋医学での施術も効果的なことがわかっています。 今回は…
query_builder2025年2月03日
誠に勝手ながら令和7年2月11日(火)は、臨時休業とさせていただきます。
ご不便をおかけしますが、何卒ご容赦頂きますようお願い申し上げます。
query_builder2024年12月01日
年末年始の休業期間につきまして、下記のとおりご案内いたします。
■ 休業期間:2024年12月30日(月)、2025年1月1日(水)~1月3日(金)
何卒ご了承の程、宜しくお願い申し上げます。
query_builder2024年9月24日
営業時間変更のお知らせ 令和6年10月8日(火)より、営業時間を下記のとおり変更いたします。
平日 10:00~20:00 土・祝 10:00~19:00 日曜日 10:00~18:00
定休日:お盆、年末年始
何卒、よろしくお願い申し上げます。
query_builder2024年8月26日
誠に勝手ながら令和6年8月27日(火)は、台風10号の影響のため臨時休業とさせていただきます。
ご不便をおかけしますが、何卒ご了承の程宜しくお願い申し上げます。
query_builder2024年7月09日
【お盆期間の営業について】
令和6年のお盆期間中も休みなく、通常通り営業いたします。
皆さまのご来店、心よりお待ちしております。