症状別ページ

ぎっくり腰について

ぎっくり腰

腰痛のなかで最も多い症状と言われる「ぎっくり腰」。 「ぎっくり腰=重い物」というイメージが浸透していますが、実はぎっくり腰は日常的な動作でも発症します。 今回は、ぎっくり腰の仕組みや原因、東洋医学での施術についてお話して…

続きを見る arrow_forward

ギックリ腰の施術事例

ギックリ腰

突然何かの拍子に腰に激痛が走り、動けなくなってしまうほどの痛みに襲われるギックリ腰。 ギックリ腰は一度なると再発する可能が高く、常に腰に不安を抱えることになりかねません。腰が痛いと日常生活を送るのも困難になるため、くり返…

続きを見る arrow_forward

腰椎分離症について

腰椎分離症

現代人とは切っても切り離せない腰の悩みですが、その痛みの原因やタイプはさまざま。 今回は腰痛のなかでも「腰椎分離症(ようついぶんりしょう)」という症状を取り上げて解説していきます。 腰椎分離症とは? 腰椎とは人間の上半身…

続きを見る arrow_forward

坐骨神経痛でお困りの方へ

坐骨神経痛

こんにちは。大津石山院 院長の吉澤です。 今回は「坐骨神経痛の改善法」についてお話ししたいと思います。 【鍼灸師が解説】東洋医学が捉える坐骨神経痛 現在、坐骨神経痛でお困りの方は、まずこちらの動画からご覧ください。 吉澤…

続きを見る arrow_forward

口臭でお悩みの方へ

label口臭
口臭

「口臭が気になって人前に出るのが怖い」 「周りの人に口臭を指摘された」 口臭に悩んでいる方は多く、中には人に嫌な顔をされる・口のにおいを指摘されたという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 老若男女問わず起こり得る口臭…

続きを見る arrow_forward

寝汗でお困りの方へ

label寝汗
寝汗

「寝ている間にビショビショになるくらい汗をかく」 「大量の寝汗で夜中何度も着替えている」 これらは寝汗にお悩みの方によく見られる症状です。 暑苦しい夜や体調がすぐれない時には、健康な人でもたくさんの寝汗をかくのが普通です…

続きを見る arrow_forward

四十肩・五十肩について

四十肩・五十肩

肩の痛みを抱えている人は非常に多く、なかでも「四十肩・五十肩」は40~50代の方にとって大きな悩みの種となることも。 四十肩・五十肩は、 肩の痛みで腕が上がらない 肩がこわばる 思ったように腕が動かせない 寝返りで肩が痛…

続きを見る arrow_forward

脊柱管狭窄症について

脊柱管狭窄症

脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)という病気をご存じですか? 脊柱管狭窄症は中高年男性に多く発症し、進行してしまうと長時間の歩行が困難になるなど生活に支障をきたす怖い病気です。 今回は、脊柱管狭窄症の原因や東…

続きを見る arrow_forward

冷え性でお困りの方へ

冷え性改善

「寒くなってくると手先や足先が痛い」と、毎年冷え性に悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 症状が重い場合は手先や足先が冷たくなるだけではなく、痛みを感じる場合もあり、何気ない動作をするのにも苦労しますよね。 特に女性…

続きを見る arrow_forward

突発性難聴について

突発性難聴

ある日突然耳の聞こえが悪くなる「突発性難聴」。 突発性難聴の症状が現れた場合、ほとんどの方が耳鼻咽喉科を受診すると思いますが、残念ながら突発性難聴は病院では改善できません。 そこで、突発性難聴の改善に東洋医学の施術をおす…

続きを見る arrow_forward